まとめ記事・動画
【お家で華金!酒のつまみになるレシピ㊳】赤ワインでぐつぐつ煮込む、ちょっぴり大人な「チキンのワイン煮」
週の始まりの月曜日からようやくここまでたどり着いた…!そう、今日は華の金曜日。家に帰ったら堅苦しいスーツからラフなスウェットに着替えて、冷蔵庫からキンキンに冷えた缶ビールの蓋をプシュッ。ゴクゴク…プハーーー!!!この一連の流れがたまらないんだよなぁ。さあ、今日の“お家華金”の一品はちょっぴり大人なチキンの簡単レシピで決まり!
【本日の酒のつまみ一品】赤ワインでぐつぐつ煮込む、ちょっぴり大人な「チキンのワイン煮」

おもてなしにもぴったり。柔らかいチキンの煮込みで今日もお疲れ様~

「チキンのワイン煮」2人前(調理時間:約40分)
<材料>
・鶏モモ肉・・・・約200g
・塩・・・・小さじ1/4
・黒コショウ・・・・少々
・オリーブオイル・・・・小さじ1
・ベーコン・・・・40g
・ニンニク・・・・8g
・タマネギ・・・・120g
・セロリ・・・・50g
・薄力粉・・・・大さじ1
・赤ワイン・・・・200cc
・水・・・・100cc
・コンソメ・・・・小さじ1
・砂糖・・・・小さじ1
・塩・・・・少々
・黒コショウ・・・・少々
\教えてくれるのは…お酒が大好きな料理講師の緒方さん/

料理教室『T’s KITCHEN』の講師・緒方智子(おがたともこ)さん
【作り方】
1.セロリ(50g)をみじん切りにする

<POINT>
●セロリは繊維に沿ってカットしよう

2.タマネギ(120g)をみじん切りにする

3.ニンニク(8g)はしっかり芽を取りみじん切りにする

4.ベーコン(40g)をカットしていく

5.鶏モモ肉(約200g)をまな板の上に広げ、余分な脂をそぎ落としていく

<POINT>
●鶏モモ肉の端の黄色く変色している部分が酸化した余分な脂。残っていると臭みの元となるので、可能な限りそぎ落とそう
6.鶏モモ肉をカットし、塩(小さじ1/4)、黒コショウ(少々)で下味をつけ、10分間置く

7.オリーブオイル(小さじ1)をフライパンに引き、温まったら鶏モモ肉を皮面から強火で約3分焼いていく

8.こんがりと鶏モモ肉に焼き色が付いたら火を弱め、裏返し約5分焼く

9.鶏モモ肉に火が通り、必要であれば余分な油をキッチンペーパーで吸い取る

10.鶏モモ肉をフライパンの隅に動かし、空いたスペースにみじん切りにしたセロリ、タマネギ、ニンニク、ベーコンを入れる

11.野菜がしんなりするまで炒めたら、薄力粉(大さじ1)を追加し、野菜に馴染ませる

<POINT>
●薄力粉を入れることで、ソースにとろみがつくよ
12.赤ワイン(200㏄)、コンソメ(小さじ1)、水(100㏄)、砂糖(小さじ1)を入れ、全体を混ぜる

13.ソースにとろみが出るまで煮込み、塩、コショウで味を整えたら完成!


ワインの風味がちょっぴり大人なおしゃれメニュー
酒のつまみがあっという間に完成しました!さあ、早速ビールを開けて一緒に、「かんぱ~~い!!」。
みなさん、今日も一日お疲れ様でした!

電話:080-3987-5415※完全予約制
営業時間:10:30~、13:30~、18:30~
定休日:火曜
駐車場:5台
HP:https://www.tskitchen.info/
大分/大分教室/料理教室/お酒/おつまみ/華金/簡単レシピ/エビ/タルタル/ジャガイモ料理/ビール/家飲み/ズボラレシピ/ひとり飲み/一品料理/連載
おすすめトピックス
カテゴリ
TOPICS
SALLiA
あべこ