大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

1.心がひらく、やさしい光の世界〜会場に入った瞬間からワクワク全開〜

混雑が予想されるので、平日の来場や16時以降の来場がおすすめなんだそう。チケットはオンラインまたはローソンチケットでの事前購入しておくのがベスト!

チームラボの体験型ミュージアムで、編集部が童心にかえって遊んできました!会場は『大分県立美術館』。最新のデジタルアートが並ぶ空間に一歩足を踏み入れた瞬間から、光と音に包まれ、現実を忘れるような世界が広がっていました。


会場に入ってまず目を引くのが、大きなスクリーンいっぱいに広がる「花と共に生きる動物たち」。季節の花々が咲く中を、象やキリンなどの動物たちが歩き回ります。花は触れると散り、やがてまた咲く。その姿はまるで生きているかのよう。

動物たちはゆっくり歩き、時にはこちらを見つめてきたり、なでてあげたら振り返ってきたり…まるで“生きてるアート”夢のような空間です。

2.描いた魚が泳ぎだす!?〜スケッチアクアリウム〜

次に体験したのは「世界とつながったお絵かき水族館/Sketch Aquarium: Connected World」。用意された用紙に自分の好きな色でお魚を描くと、スキャンされて巨大なスクリーン水槽の中をスイスイ泳ぎだします。 編集部の描いたイルカも、いつの間にかほかの魚たちの群れの中に。自分で操縦して動かすこともできて、大人もつい夢中に♪

3.音と光の魔法を奏でる、不思議なボールのシンフォニー

その次に体験したのは、カラフルに輝く大小さまざまなボールに触れると、光が広がり音が生まれる「光のボールでオーケストラ」。小さな子どもでも楽しめる参加型アートで、触れた瞬間に音と光がリンクし、自分自身が演奏者になったような気分に。転がしたり、叩いたり、押したりするたびに変化する色と音に、大人もつい夢中に。空間全体が音楽と光で満たされていく体験は、まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのよう。

4. まるで夢の中の冒険〜他にも驚きいっぱい!

さまざまなフルーツが育つすべり台やケンケンパをしながら進むと魚や蝶などが生まれる作品など、どこを見ても体験尽くし!「未来の遊園地」という名前の通り、ここは子どもも大人も境界なく楽しめる“共創の場”。 自分で描いたものが動き出したり、アイテムを押したら星が飛び出してきたり…。 体験型ミュージアムとして最高に楽しめました!

5.最後は、この夏だけのスペシャル!『ハーモニーランド』のコラボカフェへ

たっぷり遊んだあとは、美術館内のカフェ『カフェシャリテ』で、期間限定の『ハーモニーランド』コラボメニューをいただきました(7/18(金)~9/15(月)までの期間限定)。店内は壁やテーブルに人気のサンリオキャラクターがあふれ、まるでキャラクターたちと一緒に過ごすような気分に。

マイメロディをイメージした「シーフード明太子クリームパスタ」など、限定メニューの数々は、夏の思い出づくりにぴったり!胃袋もハートも撃ち抜かれちゃいました。

「シーフード明太子クリームパスタ」1650円、「久住産トマトをじっくり煮込んだハッシュドビーフ×オムライス」1650円(ともにサラダ付き)

「タピオカプリンシェイク」950円、「Icefulアップルパフェ」850円

チームラボの展示も『ハーモニーランド』とのコラボカフェも撮影OK!なので、気に入ったアートや家族の思い出をしっかり写真に残せるのもうれしいポイント。夏の思い出づくりに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち

開催日時:2025年7月19日(土)~9月14日(日)
住所:大分県立美術館(大分市寿町2-1)
電話番号: 097-533-4500
営業時間:10:00〜19:00 ※金・土曜は~20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
料金:平日入場券/大人: 1800円、中高校生: 1300円、子ども(3歳以上):800円、休日入場券(土日祝・お盆時期8月12日~8月15日)/大人: 2000円、中高校生: 1500円、子ども(3歳以上):1000円 ※観覧料の詳細はHPを参照
休館日:期間中はなし
駐車場:大分県立美術館P利用(有料)
HP: https://www.opam.jp/

<キーワード>
大分/大分市/美術館/大分県立美術館/OPAM/チームラボ/teamlab/遊園地/アート/大分アート/展覧会/未来の遊園地/キッズ/ファミリー/夏休み/おでかけ/サンリオ/ハーモニーランド/大分ランチ/大分スイーツ

おすすめトピックス

ページのトップへ