まとめ記事・動画
満足感も野菜もたっぷり!プリプリのパプリカがたくさん!『ヴィーガンカレー』【食の健康応援団レポート㉟】
1.食べるなら体に優しいものを。体の健康を第一に考えるカフェ

黄色の洋風の壁が目印(右側の入り口が『Cafe de ALL』の入り口)
JR暘谷駅から十分ほど歩き、大通りから少し外れた路地に入ります。
すると、黄色い壁の建物が見えてきます。右側の扉が、今回ご紹介する『Cafe de ALL』の入り口です。店内はカウンター席と2人掛けのテーブル席が3つのかわいらしい内装。
女性の方が多く来店されるそうです。

店内には緑がたくさんあり、どこか落ち着く空間になっています
2.旬の季節の野菜がどっさり「ヴィーガンカレー」

「ヴィーガンカレー」1200円(ドリンク付き)
「食の健康応援団」の対象メニューはこちらの「ヴィーガンカレー」。彩り豊かになるように飾り付けられた野菜の使用量は251g!カロリーは580 kcalです。今回は旬のパプリカ・ピーマン・れんこん・さつまいも・ブロッコリーが、キーマカレーの上にたっぷりと乗っていました。
夏はパプリカ、冬はかぼちゃやナスなど、季節によって使う野菜も変わるのだそう。
使用しているのは別府の温泉熱で育ったパプリカ。肉厚で歯ごたえがあり、おなかが満たされます。他の野菜も県産で、地産地消にこだわっているのだとか。

野菜もカレーもボリュームたっぷり、食塩相当量は2.8g
また、塩分高めのイメージがあるカレーですが3g以下なのも驚きです。
3gを超えないように、野菜の味付けは塩の代わりにカレー粉をまぶしてスパイシーに仕上げられています。
下のキーマカレーは、スキレットでカリッと調理されており、香ばしくおこげもおいしいです。

食の健康応援団のミニのぼりも
3.健康メニューに+α、和スイーツのごほうび
食の健康応援団対象メニューには含まれていないのですが、通常のメニューでは、サラダとデザート「ミニおはぎ」がセットで付いてきます。
おはぎのあんこは店主さんが一から作っており、あたたかみを感じる一品です。
コーヒーとよく合う、程よい甘さのおはぎです。
おなかがいっぱいでも「甘いものは別腹」とぺろりと平らげてしまうお客さんがほとんど。
また、お彼岸やお盆の時期にはおはぎを買って帰る人もいらっしゃるそう。

手作りで人気の「ミニおはぎ」

食の健康応援団の対象メニューも通常メニューも1200円です
季節ごとに移り変わる旬の食材を生かし、体にやさしい工夫が詰まった一皿は、食べる人の心まで元気にしてくれます。健康を意識しながらも「おいしく、満足感たっぷりに味わってほしい」という店主さんの思いが伝わってきて、食後には自然と笑顔になれるはず。ひと休みしたいときや、からだに優しいごはんを求めているとき、きっと立ち寄りたくなる『Cafe de ALL』。
ほかのメニューも体に気を遣ったものばかりなので、ぜひ味わってみてくださいね。

屋号をモチーフにしたすてきなポスター

車でアクセスしやすく、駅からも近いので徒歩でも寄りやすい場所にあります
『食の健康応援団』とは、大分県福祉保健部が展開する健康増進プロジェクト。登録店舗では、減塩や栄養バランスを考えたメニューを提供しています。現在、県内に約580店舗が登録中。Webサイトでもメニューや店舗が紹介されているので、ぜひチェックを。日々の食事に“おいしい健康”を取り入れてみてください。
電話番号:097-506-2865(大分県福祉保健部県民健康増進課)
HP:https://www.pref.oita.jp/site/kenkozyumyo-nipponichi-oita/shokuno-kenkoouendan-goshoukai.html
電話番号:090-7296-0711
営業時間:11:00~16:30
定休日:木曜、祝日
駐車場: 4台
HP:https://cafedeall.wixsite.com/cafedeall
大分県/グルメ/ランチ/健康/野菜/野菜たっぷり/ヘルシーランチ/野菜/食の健康応援団/大分県/減塩/カフェドゥオール/CafedeALL/ヴィーガンカレー/カレー/日出 /日出町
カテゴリ
TOPICS