まとめ記事・動画
【開店レポ】知らなきゃ辿り着けない、やさしいカレーと植物たち/スパイスカレーと植物の店『スパイスカレー202』(大分市西大道)
1.入り口は「非日常」への階段だった

入口からグリーンが溢れている
西大道の住宅街にある、とあるマンション。まさかここが?と思うような一室が、今回の目的地です。目印になるのは、さりげなく置かれた小さな看板と、階段の上で静かに出迎えてくれる植物たち。外観はふつうのマンション。でもその先にあるのは、ちょっと不思議な「非日常の空間」でした。
ドアを開けると、まず目に飛び込んでくるのは、天井まで届きそうなグリーンたちと、南国の風を感じるような空気感。ゆったりと流れるBGM、壁に並んだ雑貨やアート。
かしこまった感じは一切なくて、どこか旅先のカフェを思わせる“ゆるさ”が心地いい。
“秘密の場所”に来たという特別感、
そして「こんなところに、こんな空間が?」という驚きと高揚感。階段を上るだけで、まるで別の世界へトリップしたような、そんな冒険が始まります。DMで予約をすれば場所の詳細を教えてくれるかたちです。
2.カレー屋さん?僧侶?声楽家?“店主の正体”が気になる

アロハシャツを着て出迎えてくれた大西貴浩さん
「こんにちは」と迎えてくれたのは、大西貴浩さん。朗らかな笑顔が印象的です。実は、香川県出身で、声楽家として活動してきたプロのテノール歌手。そしてなんと、石川県輪島市の『正覚寺』というお寺の僧侶でもあるのだとか。
カレー屋さんとしての一面に加え、僧侶としてのルーツ。能登半島地震で被災した地とのつながりもあるという彼の言葉には、どこか芯のあるやさしさがありました。このお店は、大西さんの人生をぎゅっと詰めこんだ「ひと皿」に出会える場所なのです。
3.野菜とスパイスが重なる、ごちそう時間。

「精進豆カレー」1430円

季節の野菜を使った小鉢。古伊万里や九谷などお気に入りの器を使っている
ここで味わえるのは、「精進豆カレー」。肉も魚も、ニンニクやタマネギさえも使わず、野菜や豆のやさしいうまみだけでつくられた一皿です。この日の具材は、トマトに大葉、キュウリ、椎茸、高野豆腐など。八寸のように盛りつけられた副菜とともに、輪島塗のお盆でサーブされるカレーは、目にも楽しくて、思わず写真に撮りたくなる美しさ。
口に運べば、野菜とは思えない深みと奥行きがじんわり広がって、胃にやさしいのに、満足感はしっかり。「朝からカレー?」なんて思っていたけれど、これはむしろ“朝だからこそ”食べたいカレーでした。
体に負担が少なく、だけどしっかり“目が覚める”味。
朝の空気と植物に包まれながら食べるこの一皿は、自分を整える“朝ごはんの新定番”になりそうな予感です。

「エビカレー」1430円

エビカレーはまろやかな味わい
そしてランチタイムには、この「精進豆カレー」に加えて、「エビカレー」や「チキンカレー」が登場するのです。
どのメニューも、“ただのカレー”ではない、店主の経験と感性、そして心配りが詰まったやさしいごちそう。朝と昼で表情が変わるのも、この店の楽しみ方のひとつです。

「サフランプリン」385円、「梅ラッシー」495円、「梅コーラ」440円
食後の楽しみに選んだのは、「梅ラッシー」や「梅コーラ」、そして「サフランプリン」。どれもここでしか出合えない、ちょっと特別な味わい。
「せっかくだから、大分の素材で」と生まれた「サフランプリン」は、地元産のサフランを使った新しい美味しさ。昔ながらのしっかりとした“堅め”の舌触りに、ほんのりと香るサフランの風味が心地よく重なります。
梅ドリンクに使う梅は、なんと自分の手で収穫したもの。丁寧に仕込み、時間をかけてドリンクとして提供しています。どれもここでしか味わえない、こだわりのものばかり。素材のことを知ると、ひとくちがもっと愛おしく感じますよ。
4.植物に囲まれて、“いい時間”をつくる場所

DIYで作ったハワイ風の店内

至る所にグリーンが置かれている
この店のもうひとつの主役、それは“植物”。店内には店主が趣味で集めた山野草や観葉植物がずらり。春や秋の気候がいい時季には、ベランダにもたくさんの植物が並び、自然の風を感じながらの朝食やランチも最高。植物は販売も検討中とのことで、お気に入りを見つけたらお迎えできる日がくるかもしれません。カレーと植物の香りに包まれて、ととのうひととき、きっと忘れられなくなります。

入口の看板は寺社仏閣の絵画の修復をする仏画師の方からのプレゼント
ひっそりと佇む、秘密のカレー屋さん。だけど、扉の向こうにはたくさんの“やさしさ”が詰まっていました。素材にこだわった「精進豆カレー」、植物に囲まれた癒やしの空間、そして店主・大西さんのあたたかい人柄。どれもが、心と体にじんわりしみ込むものばかり。
場所は非公開。だからこそ、「また行きたい」と思える特別な場所になっていくのかもしれません。
電話:なし
営業時間:8:00~LO14:00※前日までの予約制
定休日:日曜、祝日 ※ほか不定休あり
駐車場:5台
HP: https://www.instagram.com/spicecurry202/
大分/大分市/スパイスカレー/カレー/大分ランチ/隠れ家/朝カレー/プリン/サフランプリン/コーラ/ランチ/植物/自然/癒やし/オオイタドリップ/おすすめ
おすすめトピックス
カテゴリ
TOPICS