まとめ記事・動画
罪悪感ゼロで満足♡おいしく栄養チャージ「ヘルシーピラフ」【食の健康応援団レポート㊳】
この記事の目次
1. 45年間続く、宇佐のやさしい喫茶店
大分市内から国道10号を北上すること約1時間15分。八幡社の総本宮として知られる『宇佐神宮』のほど近くに、45年続く喫茶店『コーヒープラザはるる』があります。

三角形の建物が目印
地域の人たちに長く愛されるこのお店では、減塩や栄養バランスに配慮した「ヘルシーピラフ」が“食の健康応援団”メニューとして提供されています。
迎えてくれるのは、オーナーの別府蔦枝(つたえ)さん。
そして、料理を担当するのはご主人の別府範之(のりゆき)さん。
蔦枝さんの明るい笑顔と、範之さんの丁寧な調理、そのどちらにもお客さんを大切に想う気持ちが感じられます。
2. 栄養バランス満点!やさしい味の「ヘルシーピラフ」

「ヘルシーピラフ(サラダ・スープ付き)」800円
「食の健康応援団」対象メニューの「ヘルシーピラフ」は、
250gのお米を使用し、カロリーは672kcal、野菜総量138g、食塩相当量2.96g。

福神漬けがついているのもうれしい!
ボリュームがありながら、塩分控えめで野菜がしっかり取れる、まさに「おいしく健康」を叶えられる一皿です。
セットにはミニサラダとやさしい味付けのスープが付き、栄養バランスもばっちり。
野菜の彩りとピラフの香ばしさが食欲をそそります。
お米の粒が立っており、パラっとしていてとてもおいしいです。

やさしい味付けです
価格はピラフにサラダとスープがセットで800円とお手頃な価格。
メニューには通常の「ピラフ」しか書いてありませんが、「ヘルシーピラフ」で、とお願いすると作ってくれますよ。
3.「健康寿命をのばしてほしい」という想いから生まれたメニュー
『コーヒープラザはるる』は創業から45年、地元の人たちの憩いの場として親しまれてきました。別府さんご夫妻が「健康で長生きしてほしい」と願いを込めて考案したのが、このヘルシーピラフ。「おいしく食べることが、元気でいることにつながる」――そんな想いが一皿の中にぎゅっと詰まっています。

「赤しそジュース(ソーダ)」500円
また、食の健康応援団メニューではないものの、
「赤しそジュース(ソーダ)」もぜひ試してほしいドリンク。
しそを煮詰め、砂糖とクエン酸を加えた自家製で、酸味がさわやか。
疲れた体にスッと染み渡るような味わいです。
4.運がよければ“看板猫”きなこちゃんにも会えるかも!
お店のもうひとつの人気者が、看板猫の「きなこ」ちゃん。

入り口にある専用のお部屋で日なたぼっこする「きなこ」

木彫りの猫ちゃん
やさしい時間が流れる『はるる』では、猫も人も一緒にのんびり過ごしています。


あたたかみのある木製の建物・インテリア

ぜひ『コーヒープラザはるる』で、心にも体にもやさしい時間を過ごしてみてくださいね。
『食の健康応援団』とは、大分県福祉保健部が展開する健康増進プロジェクト。登録店舗では、減塩や栄養バランスを考えたメニューを提供しています。現在、県内に約580店舗が登録中。Webサイトでもメニューや店舗が紹介されているので、ぜひチェックを。日々の食事に“おいしい健康”を取り入れてみてください。
電話番号:097-506-2865(大分県福祉保健部県民健康増進課)
HP:https://www.pref.oita.jp/site/kenkozyumyo-nipponichi-oita/shokuno-kenkoouendan-goshoukai.html
大分県/宇佐市/グルメ/ランチ/喫茶店/健康ランチ/減塩/野菜たっぷり/食の健康応援団/ヘルシーピラフ/カフェ/しそジュース/看板猫/癒やし/健康寿命
カテゴリ
TOPICS
SALLiA
あべこ