まとめ記事・動画
【おおいたサウナライフ㉙】圧巻の大海原と、優しい水風呂に癒やされる~大分市『神崎温泉 天海の湯』~
高台にある眺望自慢の温浴施設
毎日寒い日が続きますね~! こんな季節には、あったかい温泉にじっくり浸かったり、サウナで蒸されたりしたいものです。今回は、大分市内にあり、高台からの眺めが評判の『天海の湯』をご紹介します。
西大分から、坂道をひたすら上っていくと外観が姿を現します。三角屋根に「ゆ」の文字が特徴的な『神崎温泉 天海の湯』。
扉を開けると、券売機があるので大浴場の入浴券を購入し、フロントのスタッフへ渡しましょう。そして大浴場へ。浴場へはいったん外へ出て、通路を通って行きます。この通路がなんだかすごく雰囲気があって素敵なんです。階段を降りていくと、左手に男湯、右手に女湯ののれんが見えてきます。
脱衣所ですが、男性側はカゴなのでご注意を。財布やスマホなどの貴重品は専用のロッカーがありますのでそちらに入れましょう。
浴場は大きな内湯がどん、と真ん中にあり、ガラスの向こうに別府湾を望みます。そしてサイドに洗体スペース、奥に露天風呂があります。まずは体を清潔にして、内湯に浸かって体を温めましょう。ツルツルしていて肌触りもよく、クセの少ないお湯です。
次は扉を開けて露天風呂へ。この露天風呂からの眺めが最高! まさに見渡す限りの大海原。タイミングが合えば、海の上を航行する「フェリーさんふらわあ」が見えることも。温かい露天風呂に浸かっていると、冷たい潮風が心地良く感じます。
温度高めの水風呂は寒い冬にこそオススメ
そしてサウナへ。ここのサウナはこぢんまりとしていて、そんなにたくさんの人数では利用できません。おそらく、多く入っても3~4名ほどなので、室内の状況を確認してから入るようにしましょうね。サウナ室内は85℃ほどで、適度に温まっています。コンパクトなので、熱がしっかりと回っていていい温度。テレビ等はないので、目を閉じて自分と向き合う時間にしましょう。小さなサウナ室にこもり、無になる時間は落ち着きます。リラックスして、体を温めていきましょう。
そして水風呂へ。ここの水風呂は、なんと露天にあります。先ほど浸かった露天風呂の隣が水風呂なのです。寒くない時期は20℃ほどで体に優しい温度なのですが、今のような冬はもう少し低く感じます。これがまた気持ちいい! まさに「冬にちょうどいい水風呂」だと思います。
休憩椅子などはないので、他のお客さんの邪魔にならないように浴場内か露天で腰掛けて休憩しましょう。目の前に広がるオーシャンビュー、そして優しい水風呂がきっと癒やしてくれるはず。「水風呂が苦手!」というサウナ初心者にもオススメの施設ですよ。
サウナ温度:約85℃
水風呂温度:20℃
ロウリュ(orアウフグース):なし
個人用サウナマット:なし
休憩椅子:なし
外気浴スポット:あり
食事処:なし
電話:097-537-7788
営業時間:8:00~深夜1:00(最終受付深夜0:00)、木曜12:00~深夜1:00(最終受付深夜0:00)
定休日:不定
料金:550円
駐車場:50台
HP:https://tenkainoyu.com/
大分/サウナ/サウナ―/温泉/露天風呂/大分市/絶景/おんせん県/健康/連載
- 【おおいたサウナライフ㊻】~サウナは熱く、水風呂も冷涼。「サ飯」もアリで満足度は高し!~杵築市『山香温泉 風の郷』~
- 【おおいたサウナライフ㊺】~海が見えるサウナでととのう。食事をすれば入浴料もお得に!~別府市『AMANE RESORT SEIKAI』~
- 【おおいたサウナライフ㊹】~サウナ好き必見! ハイクオリティーかつリーズナブル、高コスパな施設がオープン~別府市『STAY&SAUNA BEPPU ROJIURA』(『ロジウラサウナ』)~
- 【おおいたサウナライフ㊸】~かゆいところに手が届く設備、「近所に会ったら通いたいサウナ」個人的第1位を更新しました~中津市『中津スーパー銭湯 さくら温泉』~
- 【おおいたサウナライフ㊷】~眺望抜群の施設が、より広くなって居心地のよさ大幅アップ!~大分市『まるた屋温泉 西方の湯』~
おすすめトピックス
カテゴリ
TOPICS