まとめ記事・動画
【簡単!お手軽!楽わざレシピ128】スティック袋で作る、串要らず!「みたらし団子」
ピラティスやハーモニカなど趣味が尽きない、料理教室『T’s kitchen』の緒方智子先生と一緒に楽しく料理をしていくこのコーナー。緒方先生はコロナ禍で料理教室ができなかった期間に「17LIVE」を始め、今も毎日家事サポートで培った時短料理や料理のキホンを配信中!視聴者の方と楽しくお話をしながら生まれるレシピもたくさんあるのだそう。そんな先生と今日もお料理をしていきます。
今回は100円均一ショップで購入できるスティック袋で「みたらし団子」を作ってみましたよ~!
\料理教室講師の緒方智子先生/
さあ、今回もテンションをあげてLet’s cooking~♪
【本日の楽わざレシピ】「スティック袋でみたらし団子」

ひと口で食べられる簡単おやつの完成です
「スティック袋でみたらし団子」調理時間:40分
〈団子〉
・絹ごし豆腐‥‥100g
・白玉粉‥‥150g
・砂糖‥‥大さじ1
・水‥‥大さじ1〜
〈タレ〉
・しょう油‥‥大さじ1
・みりん‥‥大さじ1
・砂糖‥‥大さじ2
・水‥‥250cc
・ゼラチン‥‥8g
・スティック袋‥‥8〜10枚
【作り方】
1.絹ごし豆腐と白玉粉、砂糖、水をボウルに入れる
2.生地がまとまるまでこねる
3.1粒約7gになるように丸め、形を整える
4.沸騰したお湯の中に3を入れる
5.浮いてきたら茹で上がったサイン。ザルにあげる
6.団子を氷水で冷やし、水を切る
7.しょう油、みりん、砂糖、水でふやかしたゼラチンを火にかけ、沸騰する直前で火を止める
8.茶こしで7を漉す
9.粗熱を取ったらスティック袋に8のタレを少し入れる
10.団子をスティック袋に5つ入れる
11.青い線の部分までタレを注ぐ
12.バットにスティック袋を横にして並べ、冷蔵庫で冷やす
13.タレが固まったら食べる直前にお皿に出せば完成!

冷蔵庫で保存できるので作り置きのおやつにもなりますよ!
いかがでしたか?
ゼラチンは、寒天でも代用できるのでぜひ作ってみてくださいね。
【次回予告】
レンジで簡単!バナナケーキを作っていきますよ~!
お楽しみに!
電話:080-3987-5415※完全予約制
営業時間:10:30~、13:30~、18:30~
定休日:火曜
駐車場:5台
HP:https://www.tskitchen.info/
大分/大分教室/料理教室/簡単レシピ/みたらし/みたらし団子/団子/おやつ/簡単おやつ
カテゴリ
TOPICS