まとめ記事・動画
【簡単!お手軽!楽わざレシピ117】包まず、かぶせて焼く♪子どもと一緒に作れる「まん丸餃子」
ピラティスやハーモニカなど趣味が尽きない、料理教室『T’s kitchen』の緒方智子先生と一緒に楽しく料理をしていくこのコーナー。緒方先生はコロナ禍で料理教室ができなかった期間に「17LIVE」を始め、今も毎日家事サポートで培った時短料理や料理のキホンを配信中!視聴者の方と楽しくお話をしながら生まれるレシピもたくさんあるのだそう。そんな先生と今日もお料理をしていきます。
今回は包まなくてもOKな「まん丸餃子」を作っていきますよ~!
\料理教室講師の緒方智子先生/
さあ、今回もテンションをあげてLet’s cooking~♪
【本日の楽わざレシピ】「まん丸餃子」

包まなくても簡単に餃子が出来上がりました!
「まん丸餃子」(2人分)調理時間:30分
・餃子の皮‥‥15枚
・鶏ひき肉‥‥300g
・はんぺん‥‥1枚(110g)
・刻みネギ‥‥50g
・エノキ‥‥1袋(100g)
【調味料】
・鶏ガラスープの素‥‥小さじ1/2
・しょう油‥‥小さじ1
・オイスターソース‥‥小さじ2
・ショウガチューブ‥‥小さじ1/2
・ニンニクチューブ‥‥小さじ1/2
・ごま油‥‥小さじ1(焼き用)
・ごま油‥‥小さじ 2(仕上げ用)
・水‥‥50ml(蒸し用)
※おすすめのタレは、ポン酢・ラー油
【作り方】
1.はんぺんを袋にいれてもむ
<楽わざポイント>
はんぺんが入っていた袋ごと揉むと楽ですよ!
2.はんぺんをボウルに入れ、鶏ひき肉、刻みネギ、エノキをキッチンバサミで細かく刻む。さらに、鶏ガラスープの素、しょう油、オイスターソース、ショウガチューブ、ニンニクチューブも加えよく混ぜる
3.フライパンにごま油を広げ、2を丸めて並べる
4.3の丸めた餡にギョウザの皮を被せ、中火にかける
5.軽く焼き色がついてきたら、水50ml を回しかける
6.ふたをして弱火で約5~7分(大きさによって要調節) 蒸し焼きにする
7.フタを取って火を強め、水分を飛ばす。ごま油を回しかけて、カリッとなったらタレ(ポン酢とラー油)をかけ、盛り付けたら完成!

見た目も可愛い、まん丸な餃子が出来上がりました
いかがでしたか?
普通の餃子のように包まずに、皮をかぶせるだけで
簡単にまん丸な餃子が作れました!
ぜひおうちで作ってみてくださいね。
【次回予告】
包丁を使わずに作れる豚肉と大根のミルフィーユを作りましたよ!
お楽しみに!
電話:080-3987-5415※完全予約制
営業時間:10:30~、13:30~、18:30~
定休日:火曜
駐車場:5台
HP:https://www.tskitchen.info/
大分/大分教室/料理教室/簡単レシピ/1人暮らし/餃子/包まない餃子
おすすめトピックス
カテゴリ
TOPICS