大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

1.大分市郊外、知る人ぞ知る、白いビルの2階へ

大分のお店に精通している、Drip.の編集長。
次の取材先をどこにしようか悩んでいると、すてきなショップの存在を教えてくれました。

それが、大分市浜町の県道22号沿いにある『ta-na』さんです。

白い壁に書かれた社名『CORNER』の文字が目印。左奥の外階段から2階に進むと入り口があります

今年の9月でオープンからなんと15周年、そして大分市中心部「サンサン通り」にあった店舗を今の場所に移してからはもうすぐ5年になるそうです。

大分のおしゃれさんたちから長く愛されるお店なんですね。

お店の中はなんと…

さてさて、こちらのお店には少し変わったポイントが。

そう、「うつきゅん」で取材しているということはうつわを扱っていらっしゃるのですが、なんと売り場の半分がうつわ、もう半分がお洋服という形で展開されているんです!

入って右手には広々としたうつわのコーナーが

雑貨もあるアパレルショップは多いですが、うつわを中心にこんなに多く取り扱われているのはあまり見かけないので、うつわ好き&お洋服好きの私はもうワクワクが止まりません!

奥がお洋服のコーナーになっています

お洋服やうつわが好きな人がゆっくりとお買い物を楽しめる場所にしたいという想いから、街の中心部から少し離れた今の場所に移転をされた『ta-na』さん。
店内はしっとり落ち着いた雰囲気で、時間がゆったりと流れているような感覚になりました。

かっこいいInstagramを拝見していたのでちょっぴり緊張していたお松でしたが、スタッフさんたちが温かく迎えてくださりホッ…。

2.選ぶのは「自分がすてきだと思うもの」

普段使いしやすそうなシンプルなうつわが多く並んでいました

うつわは店主の純子さんが気に入ったものをセレクトをされているそう。
「これといった基準はないんだけど…」と言いつつも、並んでいるうつわたちは決して雑多というわけではなく、どこか統一感のある雰囲気をまとっています。

かわいいものというよりはかっこいいもの、きりっとしたもの、渋みのあるものがお好きという純子さん。
お洋服のセレクトにも近いものを感じ、まさに“この店主にしてこの店あり”!

その審美眼を通して並べられたうつわたちが、同じ作家さんのものでもほかの場所で見るのとはまた違う印象に感じられたのは気のせいではないはず。

眞砂眞砂子さんのランプシェードを発見!これも欲しかった~!(お皿は我慢できずお迎えしちゃいました…)

3.「語れる」ものへの愛着

お伺いした際は個展後だったため眞砂眞砂子さんのうつわが多く並んでいましたが、大分県の作家さんに限らず、純子さんが好きな作家さんのものを全国から取り寄せていらっしゃるそうです。

うつわがまるでアート作品に見えるような壁面の造作棚も印象的

中でもお松が今回特に気になったのが、こちらのお皿。

中村智美さんのオーバル皿10780円

今まで見たことがないようなものだったのでお伺いしたところ、群馬県で制作されている中村智美さんのステンレス皿とのこと。

なんとほとんど手で作っていらっしゃるらしく(!)、ステンレスの板を切ってたたいて、というハードな作業のもと作られたものだそうです。
作品自体のすてきさだけではなく、ストーリーも伝えたいという想いがあって取り扱っているのだとおっしゃる純子さん。

中村さんの作品はオンライン販売をあまりされていないため、気になる方はぜひ『ta-na』さんで実際に見てみてくださいね。
※入荷状況はお問い合わせください

4.上質ながらも着やすいお洋服たち

すてきなうつわたちに見とれつつ、大好きなお洋服コーナーもちゃっかり拝見させてもらいました!

空気の冷たさを感じ始めた頃にお邪魔したので、秋冬ものがいろいろとそろっていた店内。

『Dulcamara』のお洋服たち

とっても肌触りのいい素材だったり、シンプルな中にも遊び心を感じるようなものなど、シンプルながらセンスが光るラインナップに思わず目移りしてしまいます…!

さまざまなブランドを取り扱われており、特にこの時期のおすすめは、デザイナー・與田尚子氏によるブランド『Dulcamara』。
クリーンな印象のものが多いですがラインはどれもゆったりめで、ユニセックスのアイテムも多いのだとか。
「着ていて気持ちがよく、長く着られるものを」というお店のセレクト通り、ずっと愛せる質の良さが感じられました。

そのほかバッグやアクセサリーなどもこだわりの品々が並んでいて、スタッフさんとおしゃべりしながら見せていただくのがとても楽しい時間でした♪
さまざまなブランドのPOP UPもよく開催されているので、Instagramが常に見逃せません!

12月13日(土)からは「冬の暮らし展」を開催予定。

さまざまな作家さんの作品やヴィンテージのラグなど、ホリデーシーズンにぴったりのアイテムが数多く並ぶそうです。こちらも最新情報はInstagramをご確認ください。

 丁寧なものづくりから生まれたすてきなアイテムが並ぶ『ta-na』さん。おしゃれなスタッフさんたちとお話しながら、ぜひゆっくりとお買い物を楽しんでくださいね。

ta-na(ターナ)
住所:大分市浜町北10 CORNER Bldg.2F
電話:097-532-1988
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜
駐車場:4台
HP:https://www.ta-na.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ta_na_oita/
<キーワード>
大分/大分市/雑貨/大分雑貨/陶芸/ギフト/大分観光/大分散策/大分のうつわ/うつわ好き/器巡り/大分セレクトショップ/大分作家/大分のいいもの/お松のうつわにきゅん /器好きと繋がりたい/民藝好き/おみやげ

おすすめトピックス

ページのトップへ