大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

大粒のブルーベリー

みなさん、ブルーベリーは食べていますか?私はものすごく目が悪く、強度近視なため日常的に食べるよう意識しています。ブルーベリーは目に良いと、なんとなくみなさんご存じかなと思うのですが、実はそれだけじゃないんです!ブルーベリーにはこんな栄養素がいっぱい!

●アントシアニン‥目の回復機能効果、抗炎症作用など
●ビタミンC‥抗酸化作用、コラーゲン生成促進、免疫力向上、鉄の吸収促進など
●ビタミンE‥抗酸化作用、動脈硬化防止、血行促進、美肌効果など
●食物繊維‥腸内環境改善、コレステロール値の低下など
●ミネラル‥骨や歯の形成、筋肉や神経の機能調整、酵素の構成成分など

 

ゲートの横を通っていざ入山

こうやってみると大事な栄養素がいっぱい入ってますよね!私は目も大事なのですが、とにかくお肌、美肌にいいと言われたら食べるしかありません。また腸内環境が改善されると幸せホルモンであるセロトニンの生成が促進されるので、目の疲れに良く、美肌に効果があって多幸感も味わえる万能な果物と言っても過言ではないのです。アメリカでは実際にスーパーフードと認識されているのだとか。そんなブルーベリー、普段は冷凍を買って食べているのですが、初夏から晩夏にかけて旬の時期に入るので今回はぜひみなさんに生のブルーベリーのおいしさを味わっていただきたいのです。

白のコンテナがスタイリッシュなお店

今回お邪魔したのは、『ブルーベリーファームうすき』さんです!もともと理学療法士の仕事で生計を立てていた代表の伊東さん。長男として生まれ、ゆくゆくは家族の土地を相続するだろうと考えていたとのこと。ただ、その土地は80年以上特に農地として活用されていない状態でした。「今後自分が何をしていきたいのか」と考えた時に「自分が真心をこめて作ったものを直接お客様に届ける仕事がしたい」と考え、辿り着いたのが土地を活用した観光農園でした。農業の経験がない伊東さんは紆余曲折いろいろな困難を乗り越え、親せきや友人などさまざまな人達に助けられて昨年2024年、プレオープンまでこぎつけました。

また更にカフェ増設のためにクラウドファンディングにも挑戦し、無事目標額を達成。こうして農園とカフェを併設した『ブルーベリーファームうすき』が今年6月に満を持してオープンを迎えることができました。詳しくはホームぺージで当時の想いをつづられておりますので、ご興味がある方はぜひ読んでみてください。私も拝見してそのバイタリティに驚かされました!

ブルーベリーは27品種ある

農園案内図

ブルーベリー狩りの楽しみは何といっても食べ比べ!現在『ブルーベリーファームうすき』さんで栽培している品種は27品種。農園に入ると農園案内図があり、どんな品種がどこにあるのか確認ができますし、株ごとに品名も書かれています。いつが旬なのか色分けされているので、すごく分かりやすいですよね。私は学生の時に千葉で初めてブルーベリー狩りをしたのですが、味の違いにびっくりしたのを覚えています。品種によって全然違うんですよね。また同じ株でも成熟度によって酸っぱさだったり甘味による味の違いもありそれだけでも楽しめちゃいます。

食べごろのブルーベリー(品種:セイボリー)

これからが食べごろになる未完熟のピンクのブルーベリー(品種:ノビリス)

園に入って右側はこれから旬の株。ピンクのブルーベリーが可愛い。絶対酸っぱいので食べませんが、スーパーでは見れないピンク色のブルーベリーを見れるのは子供も大人も面白いのではないでしょうか。私は実が可愛くて何枚も写真を撮ってしまいました(笑)。

同じ株でも食べごろが違う

『ブルーベリーファームうすき』さんのブルーベリーはラビットアイ系が多かったですね。私も知らなかったのですが、品種によって適切な気候だったり環境が異なるそうです。なので北海道で栽培されているブルーベリーと臼杵で作られているものでは栽培に適切な品種が違うとのこと。それって各地で色々な品種(味)が楽しめるっていうことですよね。ブルーベリー奥深し!ラビットアイは冬季でも温暖な気候を好む品種で、ウサギの目のように赤く色づくのが特徴だとのこと。

My Bestだった品種:デライト

私はブッフェでもMy Bestを見つけたがりなのですが、今回の私のMy Bestはこのデライトでした!一粒食べて、「これだ!」ってなりました(笑)。口にした時に、お花の蜜のような甘味があって、香りが高い感じがしました。ちょっとアールグレイ感があるというか。私の味覚レベルでは正確な食レポは難しいのですが、兎にも角にも、「これをもっと食べたい!」となる味わいでした(笑)。

My 2nd favoriteの品種:バーノン

デライトはこれからが旬な株のようだったので、熟している実を全部食べきらないように次に移動。2番目に美味しいな!と思ったのがこちらのバーノン。デライトに比べると優しい甘味でした。美味しい、もぐもぐ。ただ同じ株でも成熟度によって味も変わるので、きちんと見極める力が大事ですね(食への執着)笑。お持ち帰りパックが500円で購入できるので、自分の好きな品種を見つけて自宅で食べるのもおすすめです。

「ブルーベリーベイクドチーズケーキ(1cut)」400円

店内にはおむつ交換台・ベビーベッド・キッズスペースもあります

『ブルーベリーファームうすき』さんが力を入れているのが、併設されている『and café』。「ブルーベリーソフトクリーム」600円やブルーベリーとチーズケーキの「ブルチークレープ」900円、「ブルーベリースムージー」700円など、どれにしようか迷っちゃいます(笑)。私は一番人気の「ブルーベリーベイクドチーズケーキ(1cut)」400円を購入。うん、間違いなしの味!取材に行った日も、ひっきりなしにお客様がいらっしゃり大人気でした。椅子があったりテラス席があったり、まったりできる空間になっています。

店頭販売 1パック500円

ブルーベリー狩りは1時間ですが(伊東さんより全然ゆっくりして大丈夫です。と優しいお言葉あり)、狩りに行く時間はない!という方でもご安心ください。店頭販売もあります。1パック500円で、伊東さんが朝に収穫した摘みたてのブルーベリーを購入できます。ブルーベリーに含まれるアントシアニンは冷凍する方が摂取含有量が増加するとも言われておりますが、生で食べられるのはこの季節だけ。ぜひ冷凍では味わえない生のブルーベリーを味わってみてください。子供の食育にもおすすめです。

ブルーベリーファームうすき
住所:臼杵市下ノ江453-1
電話:080-2487-8495(8:00~18:00)
営業時間:9:00~15:00※ブルーベリー狩りは8月いっぱいで終了、
『and café』10:00~16:00(LO15:30)※Instagramを確認
定休日:Instagramを確認
料金:2000円、中学生1500円、小学生1000円、3歳以上500円、3歳未満無料
HP:https://www.blueberry-farm-usuki.com
Instagram:https://www.instagram.com/blueberryfarm_usuki
<キーワード>
大分/臼杵/ブルーベリー/移住/大分移住/都会から地方へ/田舎暮らし/大分紹介/臼杵市/ブルーベリーファーム/テイクアウト/農園/ブルーベリー狩り
ページのトップへ