大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

1.手土産にも喜ばれる豪華絢爛な鮨巻物/割烹 誉寿司(大分市高城本町)

ハレの日を華麗に彩ってくれる「十二単巻き」(6切れ)2310円は、母の日や父の日のお土産にも人気

「十二単巻(じゅうにひとえまき)」とはいうものの、具材は14種類。2枚繋げた海苔に大胆にシャリを広げ、マグロ、カンパチ、エビ、イクラなどなど、人気の寿司ネタを並べ、一気に巻き上げます。

14種類の豪華なネタは、色合いや味わい、巻き方にもこだわりが

「お祝いごとの手土産にする方も多いですね」と、代表の肥川大樹(ひかわひろき)さん

具材を中心に集めるのではなく、ロールケーキのように酢飯に巻き込むようにしているので、半日ほど時間を置くことで素材や具材の味がシャリに馴染み、よりおいしくなるのだとか。海苔の巻き終わりの部分から食べ始めると、最後まで崩さずにいただくことができますよ。

昭和38年(1963年)創業。60名までの宴会も可能で、法事などの利用も多い

カウンター席のほかは、すべて小上がりの個室

「極上握り」2860円は、「写真映えする!」と若い世代からの注文も多いとか

割烹 誉寿司
住所:大分市高城本町7-16
電話:097-558-5708
営業時間:11:00~23:00(LO22:30)、ランチタイム~14:00
定休日:水曜
駐車場:営業日
HP:http://www.homare-susi.com/

2.懐かしいあの日を思い出す昔ながらの手作りの味/ことぶきや(桑島)(竹田市竹田)

昔ながらの味を守る「巻ずし」420円は、ゆでた春菊が彩りや香り、味わいのアクセントに

50年以上、その味を守り続ける「巻ずし」は、竹田の卵で作る卵焼きや桜色のでんぶなど、具材もすべて手作りしています。長く竹田のハレの日に欠かせない味として親しまれてきましたが、最近では市外のファンも多く、温泉や水くみの帰りに5本や10本をまとめて購入する人もいるそう。

店主の桑島隆さんと、86歳になる母の宜子さんも現役で店に立つ

桑島さんが「そぼろ」と呼ぶ魚のでんぶなど、具材もすべて手作りしている

ふんわり巻いた昔ながらの巻き寿司に、幼い頃のお祭りや運動会の記憶がふっとよみがえるのかもしれません。食べ飽きることのない、心も和む味わいです。

コンビニのような店内では、総菜のほか、生活雑貨や食品も販売

広瀬神社のすぐ下にある店舗。弁当やオードブルも受け付けている

ことぶきや(桑島)
住所:竹田市竹田2001-11
電話:0974-62-2328
営業時間:7:00~20:00※「巻ずし」販売9:00ごろ~売り切れ次第終了
定休日:不定
駐車場:3台

3.赤酢を使った創作巻き寿司/お母さんの笑顔(佐伯市直川)

赤酢のシャリに昆布を混ぜ込み、具材を巻いた「母の巻き寿司」1本600円

店主の佐藤さんは別府市出身ですが、銀座の寿司店などで修業し、ドイツで創作寿司の職人としても活躍。2年前に帰国して直川に移住し、仕出しやテイクアウトの専門店を開きました。

東京で「赤酢の寿司に衝撃を受けた」と、店主の佐藤史進さん

その際に考案したのが、お母さんが作ってくれていた巻き寿司に、東京で出合い、そのおいしさに感動した赤酢のシャリを組み合わせた「母の巻き寿司」。他にも、韓国のキンパを日本風にアレンジしたものなど、オリジナルの巻き寿司を多く考案しています。

こんにゃくに鶏めしを詰めた「すらっと寿司」、鶏の照り焼きを使った「元気寿司」各420円は、前日までの要予約

海苔の代わりに揚げで酢飯を巻いた「稲荷ロール」(4切れ)400円も、佐藤さんのオリジナル

店舗は普通の民家なので、赤と黄色ののぼりを目印に

お母さんの笑顔
店名:お母さんの笑顔
住所:佐伯市直川赤木1935
電話:0972-48-9373
営業時間:11:00~17:00※テイクアウトのみ
定休日:不定
駐車場:なし
HP:https://satopi0527.jimdofree.com/

4.旨みも厚みも一級品の原木どんこを主役に/里の駅 やすらぎ交差点(豊後大野市朝地町)

お店のオープン時からの名物、「原木どんこ寿司」(6切れ)550円

シイタケ栽培が盛んな朝地町で、特産の干しシイタケを生かそうと考案されたのが「原木どんこ寿司」です。主役のどんこはその味わいを存分に楽しめるよう薄味にし、他の具材も酢漬けにしたダイコンとゆでたニンジンと、紅白で彩りを添えながらもシンプルに。

肉厚などんこの形を生かすため、カットせずに1つを丸ごと巻き上げる

「昼ごはんに購入する方も多いですよ」と、スタッフの小野富子さん

どんこの形が美しく浮かび上がる一切れを頬張ると、プリッとした肉厚のシイタケの旨みが口いっぱいに広がります。購入すれば食堂で食べることもできるので、「椎茸うどん」と一緒にいただくのもおすすめです。

煮込んだ「牛スジ」380円も人気メニューの1つ

店内では、地元の方が作った「とうがらしみそ」や漬物も販売

食堂では、特産のシイタケを使ったカレーやうどんも味わえる

里の駅 やすらぎ交差点
住所:豊後大野市朝地町梨小1141-1
電話:0974-74-2020
営業時間:8:30~17:00※「原木どんこ寿司」販売10:00ごろ~売り切れ次第終了、食堂10:30~15:00
定休日:木曜
駐車場:20台

5.自家製の高菜漬けで作る県外客にも人気の名物寿司/彌助すし(日田市本庄町)

定番の古漬けの「たか菜巻」と、季節限定の新漬けの「青たか菜巻」各900円

海苔の代わりに高菜の漬物を広げてシャリを敷き、納豆と山芋、青ネギを巻いた「たか菜巻」が生まれてもう45年。今では他店にも製法を伝え、日田市の名物になっています。実は高菜の漬物も自家製。ほんのり塩味にネバネバとシャキシャキの食感が心地よく、次々に手が出てしまいます。

右から、2代目の三隅勝祥(かつよし)さん、3代目の靖祥(のぶよし)さん

普段は古漬けを使いますが、5月ごろまでは緑が美しい新漬けの「青たか菜巻」も注文可能。2種類を食べ比べることができるのは、この季節だけの楽しみです。

「たか菜巻」に加え、イチゴやナシのドライフルーツ、野菜、ヤマメのイクラなどが盛られた「ひたん寿し」1600円

飾り巻き寿司1級インストラクターでも靖祥さんが作る「飾り巻き寿司」は800円~(前日までの要予約)

飾り巻き寿司の教室も行っており、ランチ付きで3500円(5名以上、3日前までの要予約)

「たか菜巻」や「ひたん寿し」を求め訪れる観光客も多い

彌助すし
店名:彌助すし
住所:日田市本庄町3-9
電話:0973-22-2216
営業時間:10:00~21:00(LO20:30)
定休日:不定
駐車場:10台
HP:http://www.b-net.kcv.jp/~yasuke/
<キーワード>
テイクアウト/お持ち帰り/巻き寿司/手土産

おすすめトピックス

ページのトップへ