大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

大分市から下道を通って車で約1時間半。駅館(やっかん)川を渡る『瀬杜(せやしろ)橋』を過ぎて国道10号を上っていくと、店名を冠した看板が見えてきます。

こちらが今回のお目当てのパン店『ベーカリーツツイ』です。

白い外観の店舗横が駐車場となる

中に入ると、ギャラリーのようなシンプルモダンな空間。こぢんまりとした店内ながらも、どこか温かみを感じられる雰囲気です。主役であるパンたちが映えるようにと、陳列台は黒色の天板にしたのだそう。

実はわたくし、『ベーカリーツツイ』は、初訪問なのです! ということで、店主の筒井涼介さんに人気のパンやイチオシパンを教えていただきました!


【ベーカリーツツイの人気パン】

手前から「ベーコンポテトフランス」250円、「焼きカレーパン」220円

1番人気の「ベーコンポテトフランス」は、フランスパン生地にベーコンとポテト、マヨソースをかけてグラックペッパーが効いた食べ応えのある一品です。

2番人気はオリジナルブレンドのカレールーが入った「焼きカレーパン」。ほどよくスパイシーながらも食べやすいカレーパンに仕上がっています。

サクっと、ふんわりとした生地とカレールーとの組み合わせが◎!

手前から時計回りに「明太フランス」250円、「クロワッサンベーグル」230円、「チョコベーグル」220円

ほどよい塩気の明太子を挟んだ「明太フランス」、「クロワッサンベーグル」、「チョコベーグル」はお客さんから好評の3品。「チョコベーグル」はチョコチップが入った、もちっと弾力のある生地が楽しめます。「クロワッサンベーグル」は、ベーグルと同じ生地ながらもクロワッサンのように折りたたみ、くるくると巻いて仕上げたパン。まさにクロワッサンとベーグルのいいとこどり!

手前から「チョコクロワッサン」260円、「シナモンロール」230円

「最近登場したオススメのパン」がこちら。カカオ47%のフランス産チョコレートが入った「チョコクロワッサン」。甘すぎないクロワッサンは、朝食にもおやつにもぴったり。「シナモンロール」は、ふわ~っと広がるシナモンの香りがたまりません! たっぷりとのせたアイシングもうれしい♡ この2品はコーヒーと合わせて食べたら至福の時間になりそう…!


【パン田あん子のイチオシ! パン】

日替わりパンでこの日登場した「クロックムッシュ」(ツナ&バジル)270円

初めての訪問なので、今回は私の“おいしいそうなパンレーダー”で、ビビビっ! ときたパンを直感で選びました。たっぷりのチーズとツナの組み合わせはコクがあり、食べ応えも◎。私の直感に間違いはないわ…! (自画自賛のパン田あん子)。そのまま食べるのはもちろん、お家であればトースターでリベイクするのもいいかも。日替わりパンはツナ&バジルほかハム&チーズの「クロックムッシュ」、「ピザトースト」280円、「粗挽きチョリソー」270円など登場するので、その日のお楽しみ! ほかにも「国産小麦食パン」や生クリーム、バター、クリームチーズを使った食パン「燈(あかり)」各500円、バゲット360円も販売。

白い外観の店舗横が駐車場となる

朝7時にオープンするとあって、通勤途中の人や朝食にと地元の人たちが訪れます。

「7時オープンに全種類のパンをそろえています。早くから来てもらったお客さまのために、オープン時間にきちんとパンを揃えてお迎えをすることを開業時から大切にしています」と話す店主の筒井涼介さん。関東で育ち、製菓学校を卒業後、横浜、千葉、東京のパン店で勤務。自身のお店を立ち上げたいと、ご両親が生まれ育った宇佐で現在のお店をオープンさせました。

子ども時代に宇佐へ里帰りしたとき、実家のすぐそばに老舗『カツキベーカリー』があり、筒井さんにとってパンは懐かしい思い出のひとつになっていたそう。

「地域に根付いたお店として、生活になじむような親しみのあるパンを届けていきたい」と話す筒井さん。みなさんも着飾らない、やさしい味わいのパンに出合える『ベーカリーツツイ』へぜひ訪れてみてくださいね。

お店のアイコン的存在、パンBoyくんにも会いに来てね

<お店メモ>
種類:約30~40種類
パンが多く並ぶ時間:7時

オオイタドリッププレゼント情報

『ベーカリーツツイ』より、
「1000円分利用券を2組さまにプレゼント!
応募はこちらから

ベーカリーツツイ
所:宇佐市法鏡寺81ー1電話:なし
営業時間:7:00~15:00※売り切れ次第終了
定休日:日曜
駐車場:8台
HP:https://www.instagram.com/bakery_tsutsui/
<キーワード>
大分/大分市/パン/パン屋/明太フランス/クロワッサン/バゲット/クロックムッシュ/宇佐/宇佐グルメ/宇佐パン/おでかけ/散歩

おすすめトピックス

ページのトップへ