大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

今回は、JR賀来駅より“徒歩旅”スタート。

JR賀来駅

駅を出て左手に道なりに進むと、賀来公園が見えてきます。公園を沿うように対角線の位置に回ったら『大分県自動車学校』へとつながるアパートとの間の道を進みましょう。黄色の看板が見えてきたら今回の目的地はすぐそこです。

店の看板。お店の名前にもなっている。鶴と亀が仲良くステップをしているイラストがステキ♪

住宅街の一角にある『釜あげおうどん ツルトカメ』まで、徒歩約10分で到着しました。のぼり旗やタペストリーにもあるように、ここはうどんの専門店の中でも“釜あげ”に特化。「釜あげは、ゆで上がったときに水で洗わず、釜から直接器に盛り付けて熱いままいただく食べ方です。水で洗うときと食感が全然違うんですよ」と教えてくれたのは、店主の杉﨑善彦さんと亜貴子さん夫妻。程よく歩いておなかもすいてきたことですし、まずは看板商品をいただくとしましょう。

「釜あげおうどん」680円

香川県で勉強を積み、試作を何度も重ねた上でたどり着いた讃岐うどんを、1番おいしい状態で食べてほしいという思いから、温かいうどんはゆでおきや水洗いをしない釜あげスタイルを採用したといいます。48時間ほど寝かせた生地を毎朝製麺し、ゆで作業をするのはご主人の担当。釜湯の入った器から麺を持ち上げ一口すすれば、ふわっとした口当たり、かむともちっとした弾力が感じられる…私の中では新食感! シンプルな見た目ながら、こだわりが随所に光る1杯です。

ちょこにつゆを注ぎ、薬味はお好みで

つゆはイリコが効いた、キリッと濃い目のつけ出汁。これがまたシンプルなうどん麺によく合うんです。元々は20年以上にわたり日本料理人として腕を振るっていた経験から、出汁を十二分に生かしたつゆに仕上げています。イリコやしょう油などの素材は、香川県の専門店から取り寄せるこだわりぶり。

約15分とじっくり時間をかけてゆでていきます

ゆでたてをすぐさま器に盛り付け

「うちの釜あげうどんは、季節や気温によって太さを変えています。これも1番おいしく食べてほしいからなんですよね。長く日本料理をしてきましたが、今はうどんを選んで良かったなとも思います」と話すご主人。今回特別に厨房に入り調理の様子を伺いましたが、目が奪われる手際の良さ…! このスピード感も1番のおいしさを届ける秘訣ですね。

春の限定メニュー「豚天ぶっかけ」980円。提供6月頃までを予定(変更する場合あり)

四季ごとの限定メニューも好評で、春や夏は天ぷら付きのぶっかけうどんが登場。取材当日は4月なのに25℃も目前の暑さ…。こんな日には冷たい麺しか勝たん。というわけで、もう1杯いただいたのが「豚天ぶっかけ」。水で軽くしめるので、温かい麺とは異なるつるっとした食感に加え、さっぱりとした出汁つゆも相まってなめらかに喉を通り過ぎていきます。トッピングの「豚天」は、薄切りの豚肉に薄く衣をまとわせて揚げていきます。塩コショウの下味がしっかりときいていて、何ならおかずにもお酒のアテにもなりそうなほど。そんなお客さんの声を予想していたかのように、単品330円でも用意しています(ありがたい…!)。

「日替わりごはん」220円

天ぷらがおかずとなれば、お米も欠かせません。日替わりのおにぎりは奥さんの担当。この日の具材は、タイの出汁で炊いたごはんに明太子をのせた一品で、一口ごとに出汁の風味がフワッと香ります。おにぎりのラインアップはInstagramで更新しているので要チェックです。

テーブル席とカウンター席を備える、ゆとりのある店内

「大きな窓が気に入って、この物件に決めました」という店内は、元々のカフェの佇まいを生かしたカジュアルな空間。カラフルな椅子や板張りの床が目を引きます。レジ近くにあるケーキが並んでいたであろうショーケースは、あえてそのままの場所に置き、うどんを熟成させる場所へと生まれ変わっていて、何だろうかとのぞき込むお客さんの姿もしばしばだとか。

バラエティー豊かなメニューがそろっています

二人三脚で営む杉﨑さん夫妻

定番のうどんのほか、卵をトッピングした「釜玉おうどん」や、バターと出汁しょう油の組み合わせがバツグンの「釜玉バター」、さらには「釜カルボ」といったカルボナーラ仕立てなどの洋風メニューもあるのは、作り手の杉﨑さん夫妻もうどん作りを楽しく、またお客さんも楽しんで食べてほしいとの思いから。そんな多彩なメニューはもちろん、杉﨑さんの穏やかな人柄こそ、オープンしてまもなく丸2年ながらも何度でも足を通いたくなる理由かもしれません。

釜あげおうどん ツルトカメ
住所:大分市賀来北1-16-17 アベビル1F
電話:070-1945-1614
営業時間:11:30〜14:30(LO14:00)/17:30~20:30(LO20:00)
定休日:水曜、第1・3火曜※第2・4火曜はランチタイムのみ
駐車場:8台
HP:https://www.instagram.com/tsurutokame_oita
<キーワード>
大分市/賀来駅/駅近グルメ/うどん/釜揚げうどん/大分うどん/おにぎり/釜揚げおうどん/おうどん

おすすめトピックス

ページのトップへ