大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

『地熱観光ラボ縁間』は、いでゆ坂を上り、徒歩2分ほど。路地を入った場所にあります。施設には駐車場がありませんので、今回は「鉄輪温泉共同駐車場」に車を停めて歩いて行きました。

駐車場を用意していないのは、鉄輪地区の独特の雰囲気を徒歩で楽しんでもらうためでもあるそうです

あいにくの雨模様でしたが、いでゆ坂の雰囲気を楽しみながら、無事到着!

施設の入り口にある看板がレトロで独特です

敷地内に入ると、目の前に地獄蒸しの蒸し器が並んでいました。

鉄輪と言えば、地獄蒸し! 今度は地獄蒸しも体験してみたいな~

そして建物の前には足湯付きのテーブルがたくさん。

いでゆ坂の散策に疲れたら足湯に浸かりながらゆっくりするのも良いですね。

受付で予約者の名前を告げて、制作体験ができる作業場へと案内してもらうことにしました。

店内の入り口。店内ではお食事や軽食も販売しています。

2階に上がると広い作業場が。

こちらで竹細工の制作体験が出来るようです!

作業場の中には、様々な竹細工の品が並んでいました。

こちらはお弁当箱。模様がとっても素敵!

今回、私たちが作るのは「四海波(しかいなみ)」という作品。下の写真のように竹に色を付けて加工しているのはこちらの施設だけだそうで、温泉を使って染め上げているのだとか。

左右に並んでいるのが、今回作る「四海波」

先生いわく、「素人でも作りやすい作品」とのことですが、初心者からすると「本当にできるのかなぁ」と内心ドキドキ…。

 

「四海波」の底になる部分は、事前に先生が作ってくれていたので、それ以外の箇所を編んでいきます。先生の真似をしながら、黙々と作業に集中!

私たちと同じ向きになって教えてくれる先生

どんどん作業が進みます…。

さすが先生! 華麗な手さばきで美しく編み上げていきます。

わからないところは教えてもらいつつ…

「作業が早くて追いつかないかも…」と思っていたら、上手くいかない箇所はしっかりと手伝ってくれて、ちょっとずつそれっぽい形になってきました。

なるほど、四海波は「編む」というより「結ぶ」という感じなんですね! だんだんとコツを掴み、夢中になって作っていたら完成間近に。飛び出ているところをぎゅっと中に押し込んだら、ほぼ完成です。

けっこう力を入れて押し込んだにもかかわらず、まったく折れる様子がなく、「竹ってこんなに曲げても折れないの!?」とびっくり。

竹は湿らせることでより折れにくくなるそうです

最後は先生に持ち手を付けてもらって完成です。

持ち手を付けるのは難しいようです

じゃん!手前のが私が作ったもので、奥がお友達の作品です。

完成した「四海波」。結び目の加減によって少し大きさが変わります

こんなに簡単に自分でも竹細工が作れるなんて…! ちょっといびつな仕上がりではありましたが(笑)感激です。

今回教えてくれたのは別府竹細工の伝統工芸士である「油布昌伯(しょうはく)先生」。

見た目によらず意外と気さくな油布先生。素敵な笑顔で写真に写ってくれました♪

油布先生の作品(右)

油布先生は竹細工界では名の知れた方で、来年にはアメリカでの展示会に出品予定もあるのだとか。そんなスゴイ先生に直々に教えてもらって感無量です!

 

さて、作った「四海波」を持ち帰り、さっそくお部屋に飾ってみました。

油布先生のおすすめはお花を入れること!

こんなのもありかな!?100均のライトを入れてみました

お菓子入れや小物入れにするのも良いそうですよ。さまざまな使い方ができ、これから重宝しそうです!

伝統工芸と聞くと一見、堅苦しくて作るのも難しそうな気がしてしまいますが、この「四海波」なら、あっとゆう間に、そして楽しく作ることが出来ました。

 

みなさんも観光客気分で鉄輪散策を楽しみつつ、別府の伝統工芸でもある竹細工づくりにチャレンジしてみませんか?

地熱観光ラボ縁間
住所:大分県別府市鉄輪字風呂本228-1
電話番号:0977-75-9592
営業時間:10:00~22:00(現在は短縮営業中で18:00閉店)
定休日:なし(新型コロナウィルスの影響で現在は火曜日のみお休み)
駐車場:近隣のパーキングを利用
料金:竹細工「四海波」作成体験一人3,300円(税込)
※竹細工作成体験は2日前までに要予約
㏋:http://www.enma-ch.com/
<キーワード>
竹細工/別府/体験/伝統工芸/おでかけ
ページのトップへ