大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

1.駅高架下が生まれ変わる!『べっぷ駅市場』がリニューアル

2025年10月1日(水)、別府の玄関口にある『べっぷ駅市場』が新たに生まれ変わります。かつて地域の人々に愛されてきた市場が、懐かしさを残しながらも現代的な姿にアップデート。Ⅰ期オープンは2025年の10月、Ⅱ期は2026年夏を予定しており、長く続くまちの顔として進化していきます。

ロゴデザインは、過去の市場サインから文字を抽出し再構成。メインカラーも以前の駅市場で使われていた色を継承し、地域に馴染む「懐かしくも新しい」姿を象徴しています。

2.地元と旅人をつなぐ、個性豊かなお店たちを紹介

オープンとともに市場を彩るのは、地元の人にも観光客にも愛される個性豊かな店舗たち。顔の見える商店街として、五感を刺激する空気が流れます。

10COFFEE BREWERS 別府駅高架下店

ホテルとギャラリーとしての機能も

大分市に本店を構える人気カフェが、別府ではホテルとギャラリーを併設した新業態で登場。朝8時から深夜0時までオープンしており、旅人の寄り道にも地元の憩いにも最適です。木の温もりに包まれた空間で味わう一杯は格別。アートやカルチャーに触れながら、カフェと語学とカルチャーを融合した新しい時間がここに広がります。営業時間8:00~深夜0:00

湯煙食堂 

▲「ジャンボしいたけメンチカツ」

立ち飲みスタイルで楽しむ『湯煙食堂』は、由布の椎茸を丸ごと使ったメンチカツやとり天などのお総菜が名物。地酒とともにいただけば、湯上がりの体に染み渡る至福のひととき。11時から昼飲みもでき、夜は23時頃まで営業。別府駅で電車を待つ時間も、湯煙食堂で過ごせば立派な旅の一幕に変わります。営業時間11:00~15:00/17:00~LAST(23時ぐらいまで)、不定休

GRAM&GLAN

杵築の山あいにある人気カフェ『Oliva-Olea』のオーナーが手がける新店舗。ここでは焼き菓子とコーヒー豆、紅茶葉の量り売りを提供。バターの香りがふわりと広がるクッキーと、“選ぶ時間を大切にしてほしい”とアンティーク家具に統一したオシャレな空間は、まるで小さなオアシス。水曜定休で、10時から17時まで営業。ちょっとした手土産を探すのにもぴったりで、別府の旅の甘い記憶を刻んでくれます。営業時間10:00~17:00、定休日水曜

味一匠

揚げたてのお魚コロッケ「別府ぎょろりん」が名物

店長の大久保徳紀(やすあき)さん

名物は魚のすり身を使ったお魚コロッケ「別府ぎょろりん」で、毎日揚げたてが楽しめます。店舗は売店と飲食スペースに分かれ、お魚コロッケはもちろん、揚げ物や焼き鳥など出来立てをアツアツで味わえるのが魅力。地元民はもちろん観光客にも人気で、市場のにぎわいを支える存在になりそうです。9:00~17:00(飲食は11:00~)、火・水曜休み(売店は水曜のみ休み)

「別府ぎょろりん」580円

高橋商店(ひものやワコー)

「新鮮なお魚や干物をお土産にどうぞ!」と名物女将・高橋磨由美さん

歴史ある干物の老舗が市場に帰ってきました。看板商品は佐伯産あじの干物。女将さんの元気な笑顔と声に迎えられると、ついまとめ買いしてしまう人も多いとか。9時から17時まで営業、日曜定休。市場の空気を支える昔ながらの存在感で、お土産としても喜ばれる逸品が揃います。

そのほかにもたくさんのお店が出店。今後も続々オープンするので、お楽しみに!

『べっぷ駅市場』で一番人気の『野田商店』の巻きずしもお忘れなく!

3.誰でも挑戦できる。夢を叶えるシェアスペース

リニューアル市場の目玉は「誰でもチャレンジできる3つのシェアスペース」。

シェアキッチン・チャレンジスペース・キッチンカースペースが新設され、人気の店が出店したり、未来の料理人やショップオーナーが気軽に挑戦できる場となります。
今月だけでも、地元で人気の『hitoyoshi~カフェとレストランのあいだ~』『SUNNY』『Cafe一雨』『TANE』『ふれんち食堂moi -même もあ・めむ』などが期間限定で出店予定。市場に新しい風を吹き込みます。

オープンニングの10/1~7はシェアキッチンに『hitoyoshi~カフェとレストランのあいだ~』が登場

→出店情報はこちら

キッチンカーなどの販売スペースも

さらに10月1日(水)から5日(日)までは、オープン記念として豪華景品が当たる「ガラポン抽選会」も開催。市場全体が祝祭の雰囲気に包まれ、訪れる人をわくわくさせます。

4.懐かしさと新しさが交差する、別府の新しい顔

『べっぷ駅市場』は、ただの商業施設ではありません。地元の人にとっては懐かしさと安心感、観光客にとっては新鮮な体験が詰まった場。
温泉のまち・別府の玄関口で、食べて、飲んで、買って、笑って。商店街らしい温かさと市場ならではの活気が、ここからまた始まります。

べっぷ駅市場
住所:別府市中央町6−22
問い合せ先:0977-22-1686
駐車場:べっぶ駅市場共有P利用
HP: https://www.instagram.com/beppu_ekiichiba/
<キーワード>
#べっぷ駅市場 #別府グルメ #別府カフェ巡り #食べ歩き別府 #湯けむり市場 #駅前新名所 #別府旅 #大分グルメ #旅のよりみち #別府の新しい顔 #10coffee #湯煙食堂 #gramandoglan #味一匠 #高橋商店

おすすめトピックス

ページのトップへ