大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

1.夕暮れの果実園で、秋の甘美をほおばる/4F「エレメンツ」

週末の午後、別府の山並みに夕日が差し込むころ、ホテルのダイニングではとびきり甘やかな時間が始まります。

テーマは「夕暮れの果実園」。テーブルに並ぶのは、栗や葡萄、洋梨、林檎といった秋の恵みをふんだんに使ったスイーツたち。
一口頬張れば、しっとりと香り立つ栗のショートケーキ、瑞々しい葡萄のタルト、ほろ苦いキャラメルと洋梨の絶妙なバランスに思わず笑みがこぼれます。ガラスの器に揺れる赤ワインゼリーやチャイティーのブランマンジェは、大人だけのご褒美。
ペストリーチームが6年間積み重ねてきた感謝を込めて作り上げるスイーツは、ただ甘いだけではなく、素材の個性と季節感がしっかり生きています。水色のアンダーライン!
好きなドリンクを片手に過ごすひとときは、まるで小さな秋の収穫祭に招かれたよう。土日限定のこのビュッフェは、予約必須の人気イベントです。

●秋のスイーツビュッフェ「夕暮れの果実園」
■開催期間
9月6日(土) ~ 11月30日(日) ※土・日曜のみ開催
■営業時間
14:45~16:30
■料金
大人5000円、子ども(3~5歳)1000円、(6~12歳)3000円
※子ども料金については各種割引不可
●詳細はこちら
https://anaicbeppu.com/sweetsbuffet-autumn2025/

2.色づく並木道を歩くように、午後を過ごす/2F「ザ・ラウンジ」

ラウンジに用意されたのは「秋の散歩道」をテーマにしたアフタヌーンティー。

3段のスタンドに並ぶのは、栗のモンブランや洋梨のタルト、スパイス香るスイートポテトのムース。手を伸ばすごとに、落ち葉を踏みしめるような感覚で、秋が深まっていくのを感じます。
スイーツだけでなく、温もりを感じるセイボリーも魅力的。南瓜とクリームチーズのキッシュはほっとする味わい、湯布院サーモンと小海老のヴェリーヌは爽やかなアクセント。小さなバーガーやポタージュにまで地元食材のエッセンスが散りばめられ、旅の途中で立ち寄る森のカフェのような安らぎを運んでくれます。
さらに嬉しいのが、香り高い紅茶や季節のドリンクとのペアリング。時間を忘れ、窓の外の景色とともにおしゃべりを楽しめば、午後のひとときがあっという間に流れていきます。

●オータムアフタヌーンティー「秋の散歩道」
■開催期間
9月1日(月) ~11月30日(日)
■営業時間
10:30~ 17:30
※席は120分、3部制
【1部】 13:00~15:00
【2部】 13:30~15:30
【3部】 15:30~17:30
■料金
4500円
●詳細はこちら
https://anaicbeppu.com/afternoontea-autumn2025/

3. グラスの中に広がる、ひとつの秋物語/2F「ザ・ラウンジ」

秋のデザートタイムをさらに特別にしてくれるのが、季節限定のパフェ「オータムベルベット」。
グラスの一番上には、繊細に焼き上げられた栗のチュイールとチョコレートの葉。スプーンを入れると、栗のクリームとイチジク、カシスのソルベが層を成し、濃厚で芳醇な秋の味わいが広がります。途中で出会うチョコレートジェノワーズやシナモンクランブルの食感は、まるで落ち葉を踏む音のよう。最後のひと口まで物語が続き、甘さと酸味、香ばしさが移ろう秋の風景を描きます。合わせるのは、世界的に愛される「TWG Tea」のファインティーセレクションや香り高いコーヒー。パフェそのものが主役でありながら、飲み物と出会うことでさらに奥行きを増す。ここでしか出会えない、秋の芸術作品のような一杯です。

シーズナルパフェ「オータムベルベット」
■開催期間
9月1日(月) ~ 11月30日(日)
■料金
2500円(TWG紅茶、もしくはコーヒー付き)
●詳細はこちら
https://anaicbeppu.com/thelounge-seasonal-parfait_autumn-velvet2025/

4.大分の旬を、鮨とともに味わう/「豊後前 霧翠」

カウンター8席のラグジュアリーで静謐な空間の中、最高の美食体験ができる鮨処『豊後前 霧翠(むすい)』。8月から【おまかせコース】がランチでも味わえるようになり、昼の別府に新しい楽しみが生まれました。コースの始まりは、季節の前菜や蒸物から。続いて握られる鮨は、九州を中心に集められた新鮮なネタが主役です。艶やかな魚介が口の中でほどける瞬間、自然と背筋が伸びるような高揚感があります。握り六貫と巻物一貫という程よいボリューム感で、午後の予定に響かないのもうれしいところ。
さらに、ペアリングの提案も秀逸。日本酒やワインはもちろん、ノンアルコール&ティーペアリングも用意されているので、お酒が苦手な方でも安心して味わえます。飲み物が料理の余韻を引き立て、旅のストーリーに深みを与えてくれるのです。

●豊後前 霧翠【おまかせコース】ランチ鮨会席
<料金>
【おまかせコース】ランチ鮨会席…8000円(1名)
<コース内容>
・前菜・蒸物・鮨(握り鮨6貫、巻物1貫)・締め・甘味
【ノンアルコール&ティーペアリング】(オプション)…5000円(1名)
<内容>
4種のノンアルコール&ティーペアリング 
●詳細はこちら
https://anaicbeppu.com/musui-omakase-2/

秋はほんの一瞬の季節。だからこそ、旬を迎えた食材が織りなす特別なひとときを逃したくありません。スイーツも、ティータイムも、鮨も、それぞれに異なる表情で秋を届けてくれるのが、このリゾートの魅力です。日常から少し離れ、心をゆるめて秋の味覚に浸る時間――きっと自分へのご褒美にも、大切な人との思い出づくりにもぴったり。別府で過ごす秋の美食体験を、ぜひ味わってみてください。

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ
住所:別府市鉄輪499-18
電話:0977-66-1000
営業時間:ランチビュッフェ11:30~14:00、立ち寄り湯14:00~17:00、スパ(平日・日曜)11:00~20:00(土曜)11:00〜21:00※受付:閉店30分前まで、宿泊チェックイン15:00/チェックアウト11:00
料金:ランチビュッフェ4800円~※税込サービス料別、大浴場2500円(土・日曜、祝日3500円)※12歳以下は保護者同伴、家族風呂1時間1万円(定員6名)、スパ料金は要確認
定休日:なし
駐車場:140台
HP:https://anaicbeppu.com/
<キーワード>
大分/別府市/別府旅行/別府観光/別府リゾート/おでかけ/温泉/癒し/beppu/kannawa/別府グルメ/別府ランチ/ディナー/セミビュッフェ/アフタヌーンティー/スイーツ/栗/秋スイーツ/大分県産/イベント

おすすめトピックス

ページのトップへ