まとめ記事・動画
【第29回 あべこのいま、会いにゆきます!】 みなさん!「たぬきケーキ」ってご存知ですか?

こちらが「たぬきケーキ」です♡ 昭和レトロ!懐かしい!その子によって顔がちょっとずつ違うのも魅力!

そんな「たぬきケーキ」に出会えるお店がこちらに!レンガ作りも昭和レトロで素敵♡ 1966年創業の『和洋菓子モンブラン』さんです。

お店は豊後高田市の「昭和の町」の駅通り商店街の中にあります。「たぬきケーキ」はもちろん、町並みごとまるっと昭和を楽しめます♡

「顔は恥ずかしいですーー!!たぬきで加工してください」とお店のご主人、東宏司さんと奥さま、千佳さん。
リクエストにお応えして、たぬきで加工させていただきましたが、本当に気さくで仲良しご夫婦! 掛け合いは夫婦漫才のように楽しく、取材中、お二人に会いに来る地元のお客さんもたくさんいらっしゃいました。

広い店内!「和洋菓子」ということで和菓子も洋菓子も購入することができるのですが、左手が和菓子コーナー、右手が洋菓子コーナーです。ちなみに全ての商品、ご主人の宏司さんの手作りです!

可愛いすぎる!!たぬきケーキ!!「たぬきケーキ ぽんぽこ」540円
フォークを刺すと厚めにコーティングされたチョコレートが「パリッ!」その音も触感も良い!中は昭和懐かしいバタークリームがたっぷり!ラムの香りがふわっとしてチョコレートにもぴったり!! 昭和世代の私は「これ!これ!!懐かしい!!」とタイムスリップしたような感覚になるのですが、お若い方は凄く新鮮だそうです。そして子どもたちや海外の方からは「かわいい!かわいい!!」と大人気だそうです♡
さらに、『和洋菓子モンブラン』さんは観光客だけではなく、たくさんの地元の方にも愛されています。ここからは特に地元の方に愛されているメニューをご紹介させていただきます♡

「ふんわりロールケーキ(1本1620円・1カット378円)」
「ふんわりロールケーキ」は、写真で伝わりづらいかもしれませんが、大きくて持つとずっしり!!食べ応え満点のロールケーキです。全卵でふわふわに仕上げたこだわりの生地に何種類もブレンドして作った生クリーム。ちなみに奥様は1本まるっと恵方巻きのようにペロっと完食するそうです(笑)。
そして、さらに地元の方に愛され続けている商品がこちらです。

和菓子です! 「和も洋も両方あるのがうちの強みです!」とご主人の宏司さん。地元の方は法事やお土産に和菓子を求めて来られる方が多いそうです。
大納言を使った「桂川」291円など、どちらの商品も手作りでこだわりが詰まっています。そんな中でも1番人気の和菓子はこちら!

「富貴寺」291円
和風のあんパイ「富貴寺」。天然の青のりを白あんに練り込み、一つひとつパイ生地で包み焼き上げた唯一無二の和風あんパイ。甘さも控えめな白あんが青のりを引き立てて、味も風味も楽しめる商品です。

たぬきケーキ、そして人情を感じた東さんご夫婦との会話、レトロな町並み・・・全てひっくるめて昭和にタイムスリップしたような尊い時間でした♡ みなさんもぜひっっ!!
電話:0978-22-3207
営業時間 :9:00〜19:00
定休日 :火曜
駐車場:5台
HP:https://www.instagram.com/montblanc.ooita.showanomachi/
大分県/大分市/あべこ/洋菓子/豊後高田市グルメ/スイーツ/ケーキ/昭和の町/モンブラン/豊後高田市スイーツ/お菓子/たぬきケーキ/あべこのいま会いにゆきます /昭和レトロ/懐かしスイーツ
- 【第28回 あべこのいま、会いにゆきます!】38年間愛され続ける本格フランス菓子『マリークレール』さんに会いにゆきます!
- 【第27回 あべこのいま、会いにゆきます!】玖珠町のお菓子といえば…「かいぞくかりんとう」!『花林&手づくり夢工房』さんに会いにゆきます!
- 暑い夏!涼をもとめて買い物もグルメも楽しめる、玖珠町「慈恩の滝」に会いにゆきます!【第26回 あべこのいま、会いにゆきます!】
- 【第25回 あべこのいま、会いにゆきます!】料理で世界旅行!多国籍料理が楽しく学べる!料理教室『My comfort table』に会いにゆきます!
- こだわりのそば料理を求めて、新緑の耶馬溪へ!【第24回 あべこのいま、会いにゆきます!】
おすすめトピックス
カテゴリ
TOPICS
ドリップ編集部
SALLiA