本文へスキップします。
MENU
OITA Drip.
お気に入り
公式LINE@
公式Instagram
公式Facebook
公式twitter
大分のおいしいネタ、抽出しました。
ホーム
HOME
ドリップまとめ
TOPICS
スポット
SPOT
イベント
EVENT
プレゼント
PRESENT
おおいたガイド
GUIDE
ここから本文です。
SPOT
スポット情報
一店舗ずつ丁寧に抽出(取材)しました
カフェ
ベーカリー
温泉
日出町
SEARCH
探す
メインカテゴリ
カフェ
ベーカリー
温泉
日出町
選択してください
選択してください
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
姫島村
日出町
九重町
玖珠町
その他
注目キーワード
ぱくっと日出_テイクアウト
ペット同伴可
テイクアウト
Wi-Fi完備
コンセント
幼児無料
ランチ
バリアフリー
電子マネー可
個室
クレジット可
乳幼児対応
取り置き可
禁煙
事前予約可
ソファー席
露天風呂
源泉かけ流し
分煙
石けん(ボディソープ)あり
ドライヤーあり
シャンプーあり
家族湯・貸切湯
食事メニューあり
タオルあり
宿泊プランあり
売店あり
山が見える
休憩室あり
イートインスペースあり
検索する
検索メニューを
最新順
人気順
ベーカリー/カフェ
別府市
cafe…TEMPUS
店名の「TEMPUS」はラテン語で“時間”という意味。そこには店主・橋浦朋美さんの「誰かとカフェでの思い出を作ってほしい」という願いが込められている。3種類あるランチの中でも、おすすめは「選べるメインの日替わりランチ」。季節によって変わる1品と日替わりパスタからチョイスできる。橋浦さんが丁寧に手作りした一つひとつのおかずやパン、ケーキを楽しもう。
喫煙
ランチ
テイクアウト
ベーカリー/カフェ
日田市
豆ネコカフェ
日田市で『豆ネコベーカリー』を営んでいた店主・伊藤美幸さんが、装いを新たにカフェをオープン。ランチで提供するのは、地元産や自宅の畑で育てた新鮮な野菜をたっぷりと使い、塩麹やお酢を使うことでまろやかな味わいを引き出した「本日のカレープレート」。季節に合わせた2種類のカレーに雑穀米のターメリックライスと、色鮮やかな一皿だ。庭園を眺めながらランチやスイーツ、パンを楽しみながらゆるやかなひとときを過ごそう。
禁煙
ランチ
テイクアウト
カフェ
臼杵市
ROUTE 502 COFFEE
臼杵市市浜にオープンしたコーヒーショップ。徹底管理された焙煎後間もない新鮮なコーヒー豆を仕入れており、丁寧にハンドドリップで淹れてくれる。スタイリッシュなこだわりの空間はどこか温かみがあり、ゆったりと過ごせる雰囲気。そのほか、ソフトドリンクやスイーツもそろうので友人とおしゃべりに、一人で仕事に、それぞれの過ごし方で楽しんで。
禁煙
Wi-Fi完備
テイクアウト
カフェ
佐伯市
つなぐ茶屋
「茶葉の生産者の思いと人とをつなげる場所になれたら」という思いを込めて、佐伯市の日本茶専門店『鶴見園』がオープンさせた日本茶カフェ。難しく構えがちな日本茶をカジュアルな空間の中で、目の前の茶釜や茶器を用いて1杯ずつ丁寧に提供。急須で淹れる煎茶は三煎目まで、香りや味わいの変化を五感で楽しめる。そのほか抹茶やラテ、パフェなどお茶のおいしさを引き立てたスイーツも。ほっと安らぐひとときをどうぞ。
禁煙
クレジット可
電子マネー可
カフェ
宇佐市
カフェレストラン MANMA MEA
宇佐市内の居酒屋が、カフェレストランとして『宇佐神宮』の西参宮通りに移転リニューアル。居酒屋時代に好評だったメニューをはじめ、梅田啓子さん・山上祐依さん母娘が朝から丁寧に仕込んだ手料理がいただける。おすすめは隠し味に白ワインを使ったグラタンやナポリタンなど、人気メニュー4品が味わえるセット。散策のお供にピッタリなテイクアウトのパフェ(500円~)もある。
お子様メニュー
ソファー席
禁煙
ベーカリー
大分市
うたたねベーカリー
扉を開けるとオーナーの甲斐涼太さん、栞さん夫妻が笑顔で迎えてくれる、こぢんまりとしたベーカリー。ハード系、菓子パン、総菜パンなどがバランス良くそろい、常時30~40種類ほどが並ぶ。マーガリンではなくバターを使用したり、きび砂糖を使ったりと体思いの姿勢もうれしい限り。
禁煙
テイクアウト
カフェ
大分市
Bareishoten
代表の後藤邦孝さんんが選ぶ、約1000冊の小説や大人向け絵本などがそろうブックカフェ。店内では『3CEDARSCOFFEE』の豆を使用したコーヒーや手作りの「チーズケーキ」、種類豊富なアルコールを味わいながら読書に浸ることができる。「本のある時間を楽しんでほしい」と後藤さん。ゆったりと流れる時間に身を任せて、新しい本との出合いに癒やされよう。
禁煙
クレジット可
電子マネー可
カフェ
別府市
entrance cafe FIKA
全室に客室内温泉を備えたラグジュアリーなグランピングが楽しめる『グランシア別府鉄輪』内で営むカフェ。自家製のシロップを使用したスカッシュなどのドリンクや、色鮮やかなラップサンドやホットサンドなどの軽食を提供している。併設する「鉄輪地獄地帯公園」はとても広く、のんびり散歩しながら時間を過ごすのにぴったり!
禁煙
クレジット可
電子マネー可
カフェ
宇佐市
樹豆珈琲
暮らしに寄り添った地域の人に愛される自家焙煎コーヒー専門店。スペシャルティコーヒーをメインに販売し、「コーヒーをより身近に感じてもらいたい」と高品質な豆をお手頃価格で提供。オリジナルブレンドなど常時11種類を取り扱っている。ギフト用のコーヒー詰め合わせなども充実しているので、ちょっとしたお土産にも喜ばれそう。直火焙煎ならではの香ばしく甘さの残る味を堪能しよう。
禁煙
電子マネー可
Wi-Fi完備
ベーカリー
中津市
手作りパンの店 ホルツ
ケースに並ぶ端からそそられる、だから1人で何個も…。そんなお客の多い店『ホルツ』は、開店と同時にお客さんがひっきりなしに詰めかけ、ショーケースに並ぶパンが面白いように減っていく。クリームパンは20年前に創業した時から人気で、カスタードはもちろん手作り。あんぱんに詰める餡も和菓子用という上等さで変わらぬ人気。1人で何個も買う理由として、お土産にしたり配ったりという方が少なくないとか。
テイクアウト
ベーカリー
大分市
ジョナサンスーパーマーキャット
西大分の『かもめのジョナサン』と『丸玉屋』の姉妹店としてオープンしたこのお店のイメージは、小さな商店。モルタルの床やペンダントライトで飾らないシンプルさをつくり出した空間に並ぶのは、パンのほかマフィンやクッキーといった焼き菓子、総菜、食材など。さらに一角にはワインセラーも設けられ、中を覗くとフランスをはじめヨーロッパを中心としたナチュラルワインが洒落たラベルをみせる。
電子マネー可
テイクアウト
ベーカリー/カフェ
豊後大野市
Hibari COFFEE&BREAD
JR三重町駅前にあるパンとコーヒーのお店を営むのは、植村芳昭さんとひばりさんご夫婦。コーヒーが好きなひばりさんの「カフェを開きたい」という夢を、「それならばコーヒーに合う食事を」と芳昭さんがパン作りを学び、夫婦二人三脚で実現させた。デニッシュ系から惣菜系まで、味も流行も押さえたパンとサイフォンやエスプレッソマシンで淹れるコーヒーは抜群の相性。2人が醸し出す雰囲気も心地よく、つい長居してしまいそうだ。
乳幼児対応
電子マネー可
コンセント
ベーカリー
大分市
ACLOBATICS
ハード系からドライフルーツやナッツを織り交ぜたセミハード、菓子パン、調理パンと幅広いラインアップが魅力的なベーカリー。「食べるのも作るのも大好き」と笑顔で語る店主が作るパンは、そんな気持ちが直に伝わってくるようなおいしさ。低温長時間熟成と呼ばれる製法で、外はサクっと中はもっちりと焼き上げるパンは具材やソースも自信を持って手作りしている。長崎県『出島珈琲焙煎所』のスペシャルティコーヒーなどをはじめ、ドリンクのクオリティが高いのも人気の秘密だ。
クレジット可
電子マネー可
バリアフリー
カフェ
竹田市
食事・喫茶 ゆめうさぎ
「奥豊後グリーンロード」の途中で見えてくる看板を頼りに進むと現れるのは、ログハウス調の小さなカフェ。長年保健師として働いた石井八千代さんが長年の経験を生かし、栄養バランスを考えた食事を提供してくれる。一晩熟成させた生地で作るモチモチのピザや自家製ベーコンを使ったパスタなど、料理には自家農園や地元で採れた旬の野菜がふんだんに使われている。鳥のさえずりや川のせせらぎが心地良く、天気の良い日はくじゅう連山を望むテラス席を利用したい。
食事メニューあり
分煙
乳幼児対応
温泉
別府市
別府亀の井ホテル
別府駅から徒歩4分という、抜群の立地とおもてなしで人気の『別府亀の井ホテル』の立ち寄り湯はシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、化粧水などアメニティが充実。タオルは無料で貸し出してくれるので、気軽にふらりと立ち寄れるのがうれしい。 【特徴】 ◆泉質…単純泉 ◆効能…疲労回復 ◆種類…内湯2(男1・女1)、サウナ(男1・女1)、露天(男1・女1) 【料金】
※立ち寄り湯は休止中
大浴場500円、小学生200円、未就学児無料 【手ぶらデータ】 ◆シャンプー…無料 ◆ボディソープ…無料 ◆タオル…無料 ◆バスタオル…無料 ◆ドライヤー…無料
宿泊プランあり
食事メニューあり
シャンプーあり
カフェ
別府市
SUNCAFE
店主・岩男真穂さんがフランスを旅した時に虜になった「ファラフェルのピタパンサンド」を再現したサンドは、ヘルシーでクセになる味わい。ひよこ豆とハーブ、香辛料を合わせたコロッケのほか、たっぷり野菜が入り、3種のソースで味のニュアンスに変化をつけられる。白壁にベージュのインテリア、観葉植物などがナチュラルさを感じさせる店内で、靴を脱いでリラックスしながらおだやかなひと時を楽しんで。
食事メニューあり
ソファー席
禁煙
カフェ
日出町
ManoaCafe
周囲に広がる景色が、オアフ島で虹がよく出る名所として知られる「マノア」に似ていたことから、店名も『マノアカフェ』にしたというオーナーの佐藤真由美さん。そんな日出のプチハワイでいただけるのは、アサイーボウルやパンケーキ、ガーリックシュリンプなどのハワイアンフード。ハワイに住んでいる人から「現地よりおいしい! 」と太鼓判を押されたドーナツのようなハワイの定番スイーツ「マラサダ」やマフィンはテイクアウトも可能だ。
食事メニューあり
禁煙
バリアフリー
カフェ
豊後大野市
Berry Farmers Kitchen
15年前からイチゴ栽培に取り組む『あっきらきら農園』が、2020年1月に観光農園をスタート。その敷地内にオープンさせたカフェ『Berry Farmers Kitchen(ベリーファーマーズキッチン)』では、「さがほのか」や「かおり野」、「ベリーツ」といった品種を使ったパフェやスムージー、かき氷、アイスなどのスイーツやドリンクが楽しめるよ。イートインはもちろん、テイクアウトもOK。自然豊かな場所でイチゴ満載のスイーツを味わおう!
食事メニューあり
禁煙
Wi-Fi完備
カフェ
別府市
茶房たかさき
かつて離れとして利用をしていた住居を喫茶店にし、もともと自宅の風呂であった敷地内の温泉を「たかさきの湯」として開放している『茶房たかさき』。“店内で飲食をすれば無料で温泉に入れる”そんな別府らしい独自の喫茶スタイルが自然と出来あがり、地元の温泉フリークはもちろん、全国からやって来るコアな温泉ファンが後を絶たない。訪れた際はのんびりとコーヒーを飲み、店主・髙崎さんと四方山話に花を咲かせよう。
カフェ
喫煙
食事メニューあり
カフェ
別府市
茶房 萬太郎
青々と茂る森に囲まれた八幡朝見神社の社殿の脇に建つ『茶房 萬太郎』。2020年の春にこの店を引き継いだ、メディカルハーブセラピストでもある店主・有吉美香さんが「お水がいいので、せっかくなら体にいいお茶も出せれば」と、オーガニックのハーブティーや薬膳茶などのメニューを追加。もちろん、境内に湧く清水で淹れる昔からの人気メニュー「萬太郎清水のコーヒー」も健在だよ。清々しい空気に包まれた店内でゆったりとしたひと時を過ごそう。
カフェ
座敷
禁煙
カフェ
大分市
花樹苑
今も昔も変わらない趣きと味わいが楽しめる『喫茶 花樹苑』で提供しているメニューの中でも珍しいのが「日替わりのお弁当」。週2~3回のみの“お弁当の日”に合わせてくる常連客も多く、お昼過ぎには売り切れることもあるんだって。コーヒーはもちろんのこと、ピザやカレー、ナポリタン、定食など全てのメニューが44年経った今も大人気! 往年のファンはもちろん、当時を知らない世代にも支持されているよ。
食事メニューあり
禁煙
コンセント
カフェ
大分市
たなかふぇ©
福祉施設『湯屋すくすく・いきいき館』内にあるカフェ。ラテアート世界第2位の安藤貴裕さんが営む『コネクトコーヒー』で焙煎した豆を使ったサイフォン式コーヒーがお客さんに人気。香り豊かな風味とさっぱりとした酸味が特徴の一杯で、コーヒーに合うように作られた日替わりケーキとの相性も抜群。お昼は「和みカフェランチ(ドリンク付き)」550円(※前日までの要予約)や、「パスタランチ(スープ、サラダ付き)」600円も楽しめます。ランチや休憩がてら利用してみて。
キッズスペースあり
食事メニューあり
禁煙
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
24
>
カテゴリ
SPOT
カフェ
ALL
ベーカリー
ALL
温泉
ALL
日出町
ALL
エリアから探す
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
姫島村
日出町
九重町
玖珠町
注目キーワード
ぱくっと日出_テイクアウト
ペット同伴可
テイクアウト
Wi-Fi完備
コンセント
幼児無料
ランチ
バリアフリー
電子マネー可
個室
クレジット可
乳幼児対応
取り置き可
禁煙
事前予約可
ソファー席
露天風呂
源泉かけ流し
分煙
石けん(ボディソープ)あり
ドライヤーあり
シャンプーあり
家族湯・貸切湯
食事メニューあり
タオルあり
宿泊プランあり
売店あり
山が見える
休憩室あり
イートインスペースあり
検索する
ページのトップへ
HOME
ドリップまとめ
スポット
イベント
プレゼント
おおいたガイド
雑誌通販
ドリッパー紹介
連載バックナンバー
OITA Drip.とは
広告掲載について
お問い合わせ
お知らせ
プライバシーポリシー
運営会社